ホーム団体受験について 団体受験について 団体受験の種類 団体受験の申込方法 準会場の申込方法 団体受験の種類 団体でHSKをご受験いただく場合、公開会場で受験をする「団体受験」と、 準会場で受験をする「準会場」の2つの制度がございます。 団体でHSKをご受験いただく場合、公開会場で受験をする「団体受験」と、準会場で受験をする「準会場」の2つの制度がございます。 公開会場団体受験 準会場受験 申込人数 1人から可能 試験日 公開会場試験日程の記載のある日程 受験スケジュールをご参照ください 特別準会場と記載のある日程(準会場でも日程・試験時間は公開会場と同様となり、自由な時間での開催は出来ません)受験スケジュールをご参照ください 試験会場 HSK日本実施委員会が実施する公開会場 各団体が各自で手配した会場 申込方法 申込責任者が受験者情報を取り纏めてメールまたは郵送にて申込 費用 ・人数分の受験料金 ※2019年10月以降に実施される試験より受験料の改定がございます。 ・人数分の受験料金 ・試験資材の返送費用 ※2019年10月以降に実施される試験より受験料の改定がございます。 団体割引 10名以上のお申込で10%OFF(併願の場合はそれぞれで1名とカウント) お支払い方法 申込締切後にご請求書を送付⇒申込責任者が受験料を取りまとめて銀行振込 受験生 他の受験生と同じ教室で受験 申込団体の受験生のみで受験 受験級 筆記 : 1級~6級 口試 : 初級~高級 筆記 : 1級~6級 その他注意点 申込団体で監督官を手配 (HSK日本実施委員会が実施する監督官研修を受講したもののみ、監督官業務に従事することが可能です。詳細については準会場受験のお申込欄をご確認ください。) 団体受験の申込方法 準会場の申込方法 団体受験の申込方法 01.団体受験申込伝票に記入 団体受験申込伝票に必要事項を記入後郵送かメールにてお送りください。 <記入上の注意> 試験日を記入し団体情報と受験者数を記入してください。 ※10名以上のお申込(併願の場合はそれぞれ1名とカウント)で10%割引になります。10名未満でも団体申込は可能です。 ※受験結果一覧は受験生の成績情報をエクセルにてご提供するサービスです。試験日の約1ヵ月後にメールにてお届けします。 料金はシステム使用料1,000円と受験生×50円です。(12名の場合は1,000円+600円となります。) 受験料には成績報告1通の発行料金が含まれています。 試験申込締切後に各団体へご請求書をお送りいたします。その後原則試験日までの入金をお願いしております。(経理関係上入金が遅れる場合は予めお問い合わせください。) 2019年10月試験より受験料ならびに申込伝票が変更になりました。以下は新しい申込伝票です。 団体受験申込伝票をダウンロード 02.受験者情報の記入 手書版あるいはデータ版のどちらか一方で受験者情報をご記入ください。 手書版をダウンロード データ版をダウンロード 03.団体受験申込伝票と受験者情報をメール送信、または郵送 1、2でご記入いただいた書類を下記住所まで郵送でお送りください。 【郵送先】 HSK検定試験センター宛 〒190-8790 東京都立川市曙町1-18-2 一清ビル本館3F HSK検定試験センター宛 2の受験者情報がデータ版の場合は、申込試験年月日・団体名をご記入の上、メールにてこちらの宛先(hsk@jyda.jp)まで お送りください。各試験申込締切日消印有効となります。 04.受験票の発送 受験票は試験日の10日~1週間前にご指定の住所へお送りいたします。 5日前になっても届かない場合はこちらを参照の上、受験票未着申請を行ってください。 準会場の申込方法 01.準会場申込伝票に記入 準会場申込伝票に必要事項を記入後郵送かメールにてお送りください <記入上の注意> 試験日を記入し団体情報と受験者数を記入してください ※10名以上のお申込(併願の場合はそれぞれ1名とカウント)で10%割引になります。10名未満でも準会場申込は可能です。 ※受験結果一覧は受験生の成績情報をエクセルにてご提供するサービスです。試験日の約1ヵ月後にメールにてお届けします。 料金はシステム使用料1,000円と受験生×50円です。(12名の場合は1,000円+600円となります。) 受験料には成績報告1通の発行料金が含まれています。 ※会場監督料欄について 準会場ではHSK日本実施委員会が実施する監督官研修を受講したもののみ監督官を務めることが可能です。 HSK日本実施委員会より監督官を派遣し準会場を開催する場合は、この欄に必要人数を記入してください。 派遣をご希望の場合はお申込の前に一度お問い合わせください。(場合によっては派遣ができない場合もございます。) ※学校法人として開催する場合に限りこの監督官研修の受講は免除となります。 (ただし1級~5級の開催に限ります。) 試験申込締切後に各団体へご請求書をお送りいたします。 その後原則試験日までの入金をお願いしております。(経理関係上入金が遅れる場合は予めお問い合わせください。) 2019年10月試験より受験料ならびに申込伝票が変更になりました。以下は新しい申込伝票です。 準会場申込伝票をダウンロード 02.受験者情報の記入 手書版あるいはデータ版のどちらか一方で受験者情報をご記入ください。 手書版をダウンロード データ版をダウンロード 03.準会場申込伝票と受験者情報をメール送信、または郵送 1、2でご記入いただいた書類を下記住所まで郵送でお送りください。 【郵送先】 HSK検定試験センター宛 〒190-8790 東京都立川市曙町1-18-2 一清ビル本館3F HSK検定試験センター宛 2の受験者情報がデータ版の場合は、申込試験年月日・団体名をご記入の上、メールにてこちらの宛先(hsk@jyda.jp)まで お送りください。各試験申込締切日消印有効となります。 04.受験票・試験資材の送付 受験票は試験日の10日~1週間前にご指定の住所へお送りいたします。 5日前になっても届かない場合はこちらを参照の上、受験票未着申請を行ってください。 また試験資材についても10日~1週間前にご指定の住所へお送りいたします。数量をご確認頂き、試験当日まで厳重に保管してください。試験実施後はその日のうちに指定の住所まで返送してください。(返送費用は開催団体でご負担ください。)